2016年7月28日木曜日

#004 ジャマイカで驚いた10のこと

2016/07/28  ジャマイカに到着してからちょうど1か月。


出発前に、ある人から言われました。
「現地に行って最初の一か月は、心の変化や感じたことを必ず記録しておきなさい。最初は観る者やること食べるものすべてが新鮮でたくさんアンテナが動く。でもそれはすぐ忘れちゃうし、慣れてなんとも思わなくなる。普通の人なら慣れてよかったねで終わりだけど、あなたは観光開発で行くんでしょ?観光客の目でジャマイカを見れるのはあなたの強みになるよ。最初の一か月の感性は必ず仕事で生かせるはず。」


正直、どこまで強みになるのか疑い半分ですが、ここに記録して皆さんとシェアしますので2年間の私の感性の変化とやらをのんびりお楽しみください・・・



「カリブ海の摩訶不思議!?ジャマイカで驚いた10のこと-Naverまとめ風-」



①飛行機内ではジャマイカ着陸の瞬間にみんな拍手喝采。
 →飛行機がジャマイカに着陸した瞬間ジャマイカ人は拍手します。「愛する我が国に無事に戻ってきた」ということのようです。北米への出稼ぎ労働者さの多さも反映されているかと思われますが、いずれにせよその愛国心にはほっこり。着陸した瞬間私は爆睡してたけど拍手の音で飛び起きました。





②道を歩けば「ヘイ!ミスターチン!ミスチン!」と呼ばれる。
 →チン(Chin)とは「中国人」。道路を歩いていると道行く通行人やタクシードライバーからこう呼ばれます。最初は差別発言かと思いましたが「ジャマイカ人はアジア系の人の顔の区別がつかないからアジア系の男性はミスターチン、女性はミスチンと呼ぶ。それがジャマイカンカルチャー。」なのだそうです。それにしても道端で急に大声で呼ばれるのにはびっくりします。




③女性の髪型がすごいのなんのって
→これについては本当にすごいので後日ちゃんと写真を集めて紹介します。女性の髪形へのこだわりはかなりのもので、複雑かつユニークに編み込まれています。色も赤・黄・紫とさまざまで大阪のおばちゃんも顔負けです。ジャマイカウーマンは美容室で髪型をセットしてもらうのですが、もちろん一度編み込んだらほどくまでは髪を洗えません。本人たちはあまり気にしていないようですが・・・。



④女性がファッショナブル
 →髪型の話と重なりますが、女性はファッショナブルでマニキュアをし、ピアスを開け、カラフルな服を着て街を歩いています。JICAスタッフさんいわく、家はぼろぼろでお金がなくても見た目にお金と手間をかけているようです。よく言えば「身だしなみがきっちりしている」悪く言うと「見栄っ張り」な一面もあるのかな?


⑤ジャマイカンカラー大好き
 →ジャマイカ人は国旗の色が大好き。黒・緑・黄色のジャマイカンカラーのアイテムはお土産屋さんだけでなく随所で見ることができます。また他国とのスポーツの応援の時もジャマイカンカラーに身を包んで応援に行きます。
また街を歩いてても普通に私服として「I LOVE JAMAICA」Tシャツを着ている人が歩いています。日本人で国旗マークのTシャツなんて着ていたらちょっと変な目で見られそう。




⑥勤務中でも歌う。たまに踊る。
 →語学学校の先生は調べものしながら歌ってた。まだ見ていないが、人によってはたまに踊ったりもするらしい。知り合いになった23歳ジャマイカ男性いわく「日本では仕事中歌っちゃいけないってホント?だったら日本行きたくない」だそうです。



⑦道路一本一本に名前が付けられている。
 →これはジャマイカ独自のものではありませんが、日本との違いということで。「ホープロード」とか「シービューアベニュー」とか、小さい道でも名前が付けられていて、家の住所はその家が面している道路の名前+位置の番号ということになります。



⑧深夜が遊ぶ時間
 →日本の大人の交流の場と言えば「居酒屋」ですがジャマイカでは路上や公園でレゲエを流して音楽と踊りを楽しみます。それがまた夜22時ころから始まって深夜2時ころフィーバーしてきたりする。おそらくこれは首都の週末限定だと信じていますが・・・。首都のJICAドミトリーで宿泊していると深夜でも爆音のレゲエが響いてきます・・・。



⑨ジャマイカンタイムという摩訶不思議
 →8時に出発ねって言われて十分前に職場ついて待機していましたが、出発したのは9時45分でした。なんだろう、タイムワープ?
 →14時半からの会議に時間通りにみんなで行ったら、なぜか1時間遅れで始まりました。時差ボケかな?



 あれ、9こしかなかった。また随時、びっくりする心が消えないうちに書きます。

ではまた。

2016年7月20日水曜日

#003 初出勤@キングストン

2016/07/18

今週からひとまず活動が始まりました。

私はジャマイカ政府の管轄機関である観光開発公社で活動します。日本でたとえるのなら公益社団法人や独立行政法人に近いのかな?日本観光協会のような場所かと。

ジャマイカ観光開発公社HP(英語)


観光開発公社はいくつかオフィスを持っており、私の配属先は西海岸にある「モンテゴベイオフィス」。
・・・ですが、配属の準備が整うまで1週間ほどは首都キングストンのオフィスで活動を行うこととなりました。




観光庁に関係する政府組織がこの一つのビルに収まっています。
ジャマイカ政府観光局、観光振興基金、そして観光開発公社など。


初出勤でミセスパットという職員にまず挨拶。そして言われた一言。

「あなたは、何をしに来たの?」


・・・おぉ、まぁ、そうですよね。


どうやらこのオフィスで私の配属を知る人は一人だけ。
周りは全員ジャマイカ人で、他のボランティアや他国からの支援スタッフは一人もいないし、過去にもそのような人はいないようで。

一生懸命説明しましたが、どこでどう間違ったのかいまいち伝わり切らなかったようで・・・


「OK、じゃあ他のスタッフにあなたのこと紹介するわね」

「サンキュー、ミセスパット!」


他のスタッフのもとへ

「彼女はユメノ。日本からの交換留学生よ」






(・・・微妙に違う。いや、全然違うよミセスパット。)



最初に大学生と勘違いされた誤解が解け切れてなかったからなのか、英語とパトワ語を勉強中ですって言ったからなのか、ジャマイカ人にとって「就職先」である場所に「ボランティアで入る」ってのが理解しづらいからなのか・・・よくわからないけど。



そんで、訂正しようとして、
「I'm not an exchange student. Actually I'm.....」
(私は交換留学生じゃありません、私は・・・)


まで言いかけたんだけど、その先で言葉に詰まってしまった。英語がわからないとかじゃなくて。



ここには職種「観光」という分野で派遣されている。
職種は「Tourism」なんだけど、じゃあ「I'm ○○」には何が入るのか。

他の職種で考えると「小学校教育」はTeacherだし、「看護師」はNurseだし。そういうの。


派遣前訓練では「Tourism Adviser」と自己紹介していた。
訓練所での語学講師のブライアンにもそれが一番しっくりくると言われた。
だから、「I'm tourism adviser!」って訂正すればよかったんだけど。

なんか、できなかった。

「アドバイザー」って響きが気になって。

なんか上から目線な気がして今の自分にそぐわないし、私のアドバイスを彼らが求めているのかもわからないし、本当に私がアドバイスできることなんてあるのかもわからない・・・とか一瞬でぐるぐる考えてしまって。


日本では何にも疑問に思わず「私はツーリズムアドバイザーとしてジャマイカへ行きます!」とか言ってたのにね。

事前訓練での講義やOBの体験談を聞いて、自分でも
「2年で自分がその国の何かを変えるなんて恐れ多い」
「本当に急を要する援助を必要としているなら正式な専門家を派遣してるはず。だからこの派遣は自分の学びのためでもある。」
「日本のやり方を押し付けるんじゃなくて、まずは現地を知る」

っていう方向性は持っていたし、そのつもりでいたんだけど。
面と向かって言葉が詰まったということは、やっぱり心のどこかでは

「先進国日本から来たで~アドバイスしてやるで~」

的なドヤ顔精神があったのかもしれない。
うわぁ自分で書いててこの謙虚さのなさ!!恥ずかしい!!!


なんにせよ、初日で自分の慢心に気付けて良かった。
謙虚な気持ちで、まずは一人の「Tourism officer」(観光職員)として、一歩ずつやっていきましょ♪




・・・と思った矢先、翌日手続きの書類を提出した時に「役職名」を空欄のままにしてたら

スタッフ:「役職名はIDカードに書いてあるよ」

どれどれ。



「Cultural Heritage and Community Tourism Specialist

ははは、まさかの「スペシャリスト」呼ばわりとは。
謙虚にやっていこうと改めて決意した翌日に、このご立派な肩書き知るとは。


恐れ多すぎて穴があったら入りたい。入りたいけど!
もう決まってるのは仕方ないから、名前負けしないように自分にできることを絞り出していきます。


ではまた。

2016年7月11日月曜日

#002 ジャマイカ生活始めました。


どうもこんにちは、Yumeです。ジャマイカに着いて数日が経ちました。




到着後3週間は首都キングストンにあるJICAのドミトリーで共同生活をすることになっていて、同期メンバーとわいわい暮らしております。

現地の語学学校には9日間通いました。
しかし実際はジャマイカの歴史、文化、政治、産業について学ぶような内容だったので、正直語学力は全くアップしておりません…








首都キングストンは日本でいう東京山手線内のようなもの。

国家機関エリア・ビジネスエリア・高級住宅街・国立博物館・ショッピングエリア・ダウンタウンなどがギュッと凝縮しています。






キングストンにはゲットーと言われるダウンタウンエリアがいくつかあり、そこは危険地域とされているのでJICA関係者は立ち入り禁止と定められています。

一度JICAスタッフさんとエリアを確認するため付近に行ったけど、マーケットの賑わいはなかなかのもの。



さて、そんな首都キングストンでの生活ですが、
それはもう拙い語学の力の賜物で何をするにも一苦労です。
スーパーで2種類のトマトの違いを聞くのすら苦戦する私。

そんな人間がよ、ジャマイカの銀行口座を開設して、携帯電話を契約して、大家さんや職場と日程を調整しているんですからそりゃあもう大変。

ネットつなぐのに4日連続で店に通いましたよ。


日本なら一瞬で終わるのにーーー!!
スムーズにいかねーーー!!
ちくしょーーーー!!


もっと自分は気が長くのんびりした性格だと思っていたよ・・・ちがったよ・・・


でも、これがきっと「そこで生活をする」ということの第一歩。

ガイドブックやスマホ片手に、口コミ見ながら、きれいで素敵な観光地を巡るのとは違う。
そこで根を下ろして生活するって、楽しいことばかりではない。
その土地にある風習や義務を受け入れて生きていく覚悟が必要。
レジャー(余暇活動)と実生活は違う。


私も観光職種としてここに来ていますが、観光による地域活性やコミュニティツーリズムの最終目標は定住人口を増やすことにあると信じています。「来てよし、住んでよし」の街ですね。






ではジャマイカの実生活とはどのようなものなのか?

現状前途多難な私ですが観光に携わる者として、カリブ海No.1の観光地ジャマイカの魅力をお伝えすることはもちろん、観光ではわからない部分もこのブログで紹介していきます。


ではまた!